![]() |
![]() |
オゾン方式 グリーストラップ改善システム「仙水」は空気調和・衛生工学会規格 (SHASE-S217-1999) において 「適」取得製品です。 |
販売元 (株)シグマクリエイト 連絡先 03-5653-7410 製造元 オーニット(株) |
1. グリーストラップ改善システム『仙水』とは! | |
グリーストラップの諸悪環境をオゾンの力により改善する装置です。 |
グリーストラップとは? |
厨房などからの排水に含まれる油脂分を阻集・分離する為の設備で 法令(建築基準法)により設置が義務付けられています。 |
グリーストラップの、清掃、管理は法令上義務付けられていません。 その為清掃・管理不足で多くの問題を抱えています。 |
2. グリーストラップにおける問題点 |
グリーストラップの現状 | 仙水の機能・特徴概要 | ||
悪臭 | 油脂分、食材残渣からでる臭気がひどく、厨房内、場合により、近隣にも影響を及ぼすことがあります。 | *1000r/時、のオゾンパワーで、悪臭を強力に分解!(*AS-1000) | |
害虫 | 臭いに集まる害虫=ゴキブリ、ハエがグリーストラップ内に繁殖し、厨房内の衛生環境が悪化します。 | 悪臭が解消される為、臭気に集まる害虫=ゴキブリ、ハエが寄り付かなくなります。 | |
汚れ | 害虫や悪臭がひどい為、丹念に行うべき清掃が、お座なりとなり、グリーストラップ内に油脂、ゴミが滞留しつづけ、汚染が拡大します。 | 油脂分を、オゾンパワーで破壊!先ず、油が泡状に変化し、次に、エマルジョン化(乳化)し、水溶性となります。 その結果、グリスト内の、ベタベタした汚れが大幅に改善されます。 (油脂量の多寡で分解程度は変動します) | |
詰まり | 油脂分の流失により、排水管詰りを引き起こし、厨房内に汚水が溢れ出すことがあります。 | オゾンに反応した油脂分は低分子化し、再固形化しません。排水管詰りを低減します。 | |
環境 | 流失した油脂分は、下水道、処理場に負荷をかけ、また、河川の汚染を引き起こします。 | オゾンに反応し低分子化した油脂は、自然界のバイオ菌による分解を促進し、自然環境に優しい水質になります。 |
|
時間 | ベタベタした油脂、残渣が多い為、自家清掃の場合、清掃に、相当な時間を要します。 | オゾンで、サラサラした水質に変わります。 清掃時間が大幅に短縮できます。 |
|
コスト | バキューム、高圧洗浄費用が、ランニングコストとして発生。また、高圧洗浄の反復により、排水管の破断事例もあります。 清掃に要する人件費も無視できません。 |
オゾンの原料は、空気です。ランニングコストは、電気代だけ。バキューム回数が減少〜費用削減も期待できます。(ポンプは、3年ごとに交換が必要です) |
3.オゾンと油脂分の反応プロセス |
オゾンは、グリーストラップ中の油脂分と結びつき、その化学的構造を、下記のように、 段階的に破壊し、最終的に、二酸化炭素と水になります。 お客様のグリーストラップをどこまで改善できるかは、オゾン量、オゾンとの反応時間(流量)や油脂量により、大幅に異なります。 |
![]() |
4.各段階ごとの変化と清掃方法 |
第一段階 | 第二段階 | 第三段階 | 第四段階 | |
状態変化 | 浮上油脂の一部がホイップ状に変化。 | ホイップ状物質が増加し、水面が白濁 | ホイップ状物質は減少し、水面は半透明に | 浮上物質は、固形残渣のみとなり、水面は透明に。 |
効果 | 悪臭を感じる人数が半数以下となる。 槽内のゴキブリ、ハエも激減。 |
悪臭は、流入直後の汚水でしか感じられない。 | 臭気は、左に同じ。 汚水の粘度が低下し、サラサラ感が出る。 |
汚水流入時間が長く、油脂量が多いと、ここまでは到達しない。 |
清掃方法 | ホイップ状物質は、アミで掬い取ります。これにより、槽内の油脂量が減少します。 食物残渣の清掃は励行ください。 |
残りの油脂分に対し、オゾンが集中的に反応するため、ホイップ状物質も増加しますので、左記と同様に清掃して下さい。 | ホイップ状物質は、槽内壁近く、及び、最終槽のみとなり、清掃時間が大幅に短縮されます。 | 油脂が無くなるため、食物残渣のみの、清掃となります。 |
※上記のどの段階に達するかは、お客様グリーストラップの、油脂量、流入停止時間、清掃頻度、また、仙水の機種・台数により、大幅に変化します。詳細は、現調時にご説明します。 ※グリーストラップの清掃は、日本阻集器工業会推奨の清掃手順を励行ください。 ※仙水は水質改善装置ではありません。仙水導入により、水質が改善事例はありますが、水質基準のクリアーは、お約束できません。 |
5.仙水の特徴 |
仙水は、価格同等の他社改善装置と比較し、圧倒的な優位性を保持しています。 おそらく、日本一の製品と言っても過言ではありません。 |
仙水 | 他社 | |
オゾン発生量 | AS1000SS:1000r/h | 700〜16r /h |
ランニングコスト | ポンプ交換:1回/3〜4年(約2万円) 電気代:1,300〜1,700円/月 発生体交換:不要 月次費用:¥0. |
ポンプ交換:1回/3〜4年 電気代:1,300〜1,700円/月 ランプ、発生体有償(年間5万円前後) 月次費用:3-6,000円が中心 |
メンテナンス | オゾン発生体の水洗浄のみ (屋外設置1回/6ヶ月、屋内設置1回/3ヶ月) |
月次有償メンテが多い。 |
油脂流失リスク | 僅少(配管方法にノウハウ) | 回避措置なし。 |
散気管 | 浅型用特殊散気管、開発 | − |
対象範囲 | 水深:水深10cm以上 標準容量:60g〜1t |
不詳 |
6.導入事例(ビアホール) |
7.ご留意事項 |
1 | オゾンは高濃度では、人体に悪影響を及ぼす可能性があります。 導入に際しましては、販売担当者の説明にご留意頂き、また、取扱説明書記載の注意事項を必ず、ご覧下さい。 |
2 | 仙水導入後も、槽内清掃は、継続して行ってください。 方法、頻度は、日本阻集器工業会推奨手順をご参考ください。 清掃を怠りますと、仙水の性能が十分発揮されない場合があります。 |
3 | 沈殿汚泥のバキューム清掃は、継続して実施ください。 特に、残渣流入には、注意ください。 残渣に付着している雑菌が増殖し、臨時バキュームなど、思わぬ出費を要する可能性もあります。 |
4 | 仙水は、空気中の酸素を原料にオゾンを発生させます。 その結果、残留物として、窒素成分が、オゾン発生体に滞留します。 これを洗い流す為、屋内設置の場合、1回/3ヶ月。屋外設置の場合、 1回/半年の水洗浄をお願いします。所要時間は、平均5分以内/回 です。 洗浄を怠りますと、オゾン発生量が減少し、機能が低下しますので、ご留意ください。 |
5 | 大型(1t前後、若しくはそれ以上)グリーストラップへの対応も可能です。担当者にお問合せください。 |
8.オゾン浄化システム導入に関してのQ&A |
Q : | どれ位で効果がでますか? |
通常なら、運転開始後24時間経過で、見た目には変化を確認いただけます。(濁度・臭い面) | |
Q : | メンテナンスはどうするのですか? |
定期的なオゾン発生体の洗浄が必要です。またポンプについても、メンテナンス及び交換の必要性があります。 | |
Q : | 脱臭効果はありますか? |
オゾンは強力な酸化力で臭い物質を分解し脱臭します。 | |
Q : | 害虫の忌避効果はありますか? |
悪臭がなくなれば害虫の誘因要素は軽減されます。ただ清掃を怠れば残さ等でも寄生してきますので清掃も怠らないようにしてください。 | |
Q : | オゾンは危険ではありませんか? |
発生させるオゾンは、ほぼグリーストラップの物質、臭いと反応し大気中には放出されません。屋外の様な密閉されていない空間であれば全く問題ありません。 | |
Q : | なぜオゾンで改善できるのですか? |
オゾンは上下水道の処理を始めプール等の水浄化の分野では広く使用されており、オゾンの強力な酸化力により、脱色・消臭除菌といった効果を発揮します。 | |
Q : | 清掃の必要はなくなるのですか? |
必要です。オゾン浄化システムで物理的なものの除去は出来ません。一層目の粗ゴミ、また二層目以降の油脂分の清掃も必要です。ただ、導入前との違いは清掃の頻度、労力に大きな差が出ます。グリーストラップをいい状態で維持するにはやはり清掃は不可欠です。 |
グリーストラップ(阻集器)への「仙水」設置についての ご相談、お問い合わせ、お見積り等は下記へ |
||
株式会社 シグマクリエイト 〒135-0016 東京都江東区東陽5丁目1番3号 |
||
電話 03-5653-7410 FAX 03-5653-7414 |
※ ※ ※ この他「ネズミ」でお困りの方へ ※ ※ ※ 「オゾン」の効果でネズミが忌避! 「オゾン」が悪臭を分解!誘引因子を無くします! 無料体験のお申し込みも受け付けています。 |
(オゾン製品のページに戻る) |